環境に優しい街づくりワークショップ進行


<この資料は、2000/8/25第5回東京とことん討論会第一分科会で行われたワークショップの進行表です。秋元智子さんをはじめ、とことん討論会第一分科会担当のみなさんと一緒に作成しました。日記の関連部分はこちらです。>

0 −20 コーディネーターによるプレゼンテーション(環境政策と都市計画制度の変遷) 
  ・ 環境負荷低減型の街づくりの重要性、都市計画における地方分権と市民参加の進展などを解説

20−35 街のスライド
  ・ さまざまな街のスライドを見てもらいながら、グループ分けのくじをまわす。

35−40 ワークショップの解説
  ・ グループ分けの発表とワークショップ1の内容の説明・質疑・机の配置換え
  ・ ワークショップ2の内容は、ワークショップ1が終了した段階で、詳細に伝える。

40−1:30 ワークショップ1(住みたくなる街) 
 40−50 住みたくなる街に必要なものについてのリストアップ
  ・ 小さい紙1枚に1つずつ「必要なもの」をリストアップする。
 50−1:10 住みたくなる街に必要なものの地図への配置
  ・ 模造紙の中央部に駅を置くことのみ指定。「必要なもの」を模造紙に貼り付けていく。
 1:10−1:30 発表(1グループ3分)
  ・ 住みたくなる街に必要なものとしてどのようなものをリストアップしたのか
  ・ どのような地図を描いたのか

1:30−2:20 ワークショップ2(エコロジカルな街)
 1:30−1:40 街を動かすために必要なもので地図に載っていないもののリストアップ
  ・ 別の色の小さい紙を配布し、街を動かすために必要なもので街の外に追いやっているものを、
   1枚に一つずつリストアップする。
 1:40−2:00 住みたくなる街の地図の修正(エコロジカルな街に近づけるために)
  ・ 「街の外に追いやっているもの」を模造紙の下辺に貼り付けるとともに、できるだけエコロジカルな
   街に近づけるために、「住みたくなる街」の地図を修正する。
 2:00−2:20 各グループによる発表(1グループ3分)
  ・ 街を動かすために必要なもので地図に載っていないものとして何をリストアップしたのか
  ・ 地図をどのように修正したのか

2:20−2:30 休憩

2:30−2:50 全体ディスカッション(エコロジカルで住みよい街)
  ・ エコロジカルで住み良い街とはどのような街かについて、キーワードをランダムにあげてもらう。
  ・ コーディネーターがホワイトボードを用いて整理する。

2:50−3:30 ワークショップ3(何をすべきか)
 2:50−3:10 エコロジカルで住み良い街に変えていくために何をすべきか
  ・ とるべき行動を小さい紙1枚につきひとつ書いてもらって、「行政」、「事業者」、「市民」のグループ
   ごとに模造紙に貼り付ける
 3:10−3:30 発表(1グループ3分)
      発表者は前回2回とも発表していない人に変わる

3:30−3:40 まとめ